ちゅんタロス@ココロ探偵のハートボイルド物語
検索
正しさより、納得できる“自分の答え”を。
ちゅんタロス@ココロ探偵のエッセイ・ブログ
最近の投稿
売り切れのチョコミントアイスが教えてくれたこと
何か良くないことが起こったり、期待通りの結果が出ないことって正直ある。そんなとき「あ〜ぁ」って思う。...
同僚への気配りも感情労働。だから職場でしんどくなるのも自然なこと。
はじめに 『感情労働』という言葉を聞いたことがあるだろうか。自分の感情は抑制し、お客さんのために相手...
AIを相談相手にしてみたら
AIの登場で便利になったことと、その恩恵 AIの登場によって便利なことが増えた。かくいうワタシもその...
休み明けはメンタルに注意⚠️
休みはココロの休息。ストレス社会で闘うために必要な時間 休み。学校や会社での人間関係やストレスで擦り...
HSPあるある/診断テストをやってみた
HSPあるある/診断テストをやってみた いつからか「HSP」とか「繊細さん」っていうワードを聞くよう...
自分に明日が来るなんて保証は無い/毎日を丁寧に生きるための気づき
なんてことなく今日を迎えた。特に変わり映えのない、いわゆる『いつも通りの日』。何気ない日常。ちょっと...
自分を後回しにしがちな尊いあなたへ
今日もまた、自分の声を飲み込んだあなた。『気配り選手権』なんてものがあったら、あなたは優勝候補かもし...
“落ちてる自分”の声が教えてくれるもの ~After 適応障害物語~
人生はアップダウン。気分もアップダウン。それが生きてるってこと。 適応障害からの復帰後は『適応するこ...
どうせ自分なんて/無価値感の正体 〜After 適応障害物語〜
人の価値ってなんだろう。「生きているだけで価値」って言うし、そりゃそうなんだろうけど、そんな『前提』...
あれから1年 〜帰ってきた適応障害物語〜
今年も6月がやってきた。身体が重すぎて会社に行くために起き上がれず、適応障害診断により約2ヶ月間を休...
空の青と本当の気持ち
誰かの正解は誰かの不正解で、誰かの正義は誰かの敵で、誰かの好きは誰かの嫌いなこのご時世、何かを表現、...
人には人の価値があって 同じわけがない
ワタシには好きな音楽があって、好きなアニメや漫画、好きなドラマや映画があって、好きな小説があって、...
SUPER BEAVER 渋谷龍太さんに遭遇する奇跡 〜全てを伏線に〜
奇跡とは、なにも血の滲むような努力を重ねた先の軌跡としてだけ起こるとは限らない。全くたまたまの偶然...
茨城のジョン・レノン 〜予感のする方へ 会いたい自分がいる方へ〜
どうも、ちゅんタロスです。 本日は3連休の中日。晴れたので大濠公園にお悩みリスニング活動をしに来てお...
投稿のページ送り
1
2
…
9
次のページ